10/13(日)日産スタジアム周辺の天気。水没の可能性は?
組織委員会は日本vスコットランド戦を予定通り(19:45KO)開催することを発表(詳細)
ラグビーワールドカップが台風により大きな影響を受けている。
中止になった13日のカナダvナミビア@釜石に続いて、日本vsスコットランド戦も台風の影響を受ける可能性が出てきた。
試合会場は日産スタジアム(横浜国際総合競技場)で、19:45にキックオフ予定。
日本代表にとって初の決勝T進出がかかった大一番。
試合が中止になった場合、日本の決勝T進出が決定するが、スコットランドに勝って進出するのがファンの願いだ。
13日の日産スタジアム周辺の天気は以下↓の通り「晴れ」で、キックオフ時の風速も「3m程度」の予報になっている。
13日の天気そのものは問題ないようだ。

※風速3mは「そよ風」レベルで試合開催には問題ない。
台風19号が日産スタジアムにもたらす影響は?
懸念されるのが、土曜の午後に直撃した台風19号の影響。
スタジアムそのものへのダメージや近くの鶴見川の氾濫、交通機関の麻痺など試合開催にあたり多くの懸念事項がある。
日産スタジアムのHPによると、スタジアムがある新横浜公園周辺は元々、洪水被害が多い地域だったとのこと。
そのため、この公園自体が治水対策もかねて建設されたもので、川が氾濫した際には園内にある「遊水地」に川の水を引き込み、洪水被害を低減させる機能を有している。
日産スタジアムは1,000本以上の柱の上に建設されており、スタジアムそのものが浸水する恐れはないようだ。
またスタジアム周辺の通路も2階以上の高い場所にあり、アクセス面でも問題ないだろう。
試合開催については試合開始6時間前までに発表される。
試合が台風の影響を受けることなく無事に開催されることを期待したい。