初めてのラグビー観戦「必要な持ち物とグッズ」
初めてのラグビー観戦シリーズ第二弾「おすすめのスタジアムと座席」では、ラグビーをより楽しめるスタジアムをご紹介した。
第三弾はラグビー観戦時に必要な物についてまとめてみた。
ラグビーの試合は基本屋外で開催、時期や気候などにより観戦する環境が左右されるため、快適に観戦できるよう事前の準備が必要だ。
ここではさらに観戦時に「あると便利」というグッズもいくつか紹介しているので用途に応じて持っていくことをオススメしたい。
ラグビー観戦時に「必要な」持ち物
・試合のチケット

まずはチケットを確認しよう。
最近は発券不要なLINE発券など、スマホのみで入場できるケースもあり、この場合はスマホの電池がなくならないよう予め充電しておく必要がある。
・食べ物・飲み物
サンウルブズ、トップリーグ、大学ラグビーの試合は持ち込みOK(日本代表戦は基本NG)
ラグビーの試合はショップやフードの数・種類も少なく、あったとしても並ぶ必要もあるので、スタジアムグルメにはあまり期待しない方が良い。
自分で食べる分、飲む分は持参しよう。
夏は冷たいもの、冬は温かい飲み物を持って行こう。夏に試合を観戦しながら飲むビールは格別だ。
・日焼け止め対策(日焼け止め、帽子など)
夏はもちろん、冬でも天気がいい日は日焼けをするので日焼け対策は必要。
日焼け止め、帽子の他に、日光で眩しく観づらい時があるのでサングラスを持参した方がいいことも。
特に秩父宮のバックスタンドでお昼から夕方頃に観戦する場合は重宝するだろう。
暑さに弱い、絶対に日焼けしたくないという方は、座席の上に屋根がある席で観戦しよう。
秩父宮ラグビー場の場合、南スタンド上段、メインスタンド上段には屋根があり日焼けや雨を防ぐことができる。
・レインコート・ポンチョ(天気予報が曇り・雨の場合)
ラグビー観戦時は雨が降っても傘の使用は禁止されている。
日傘もNGだ(観客がガラガラの場合は黙認される場合も)
雨が降っても試合観戦できるように、事前に天気予報をチェックのうえ、必要があればレインコートやポンチョを持参しよう。
・大きなビニール袋
ゴミ袋として、カバンを入れる袋として持っていくと何かと便利。
・防寒具、マフラー、手袋、カイロ等(冬の観戦時)
冬に観戦する際は、体の芯から冷えるため「これでもか」というくらい暖かい格好にした方が良い。
ニット帽、マフラー、手袋、ホッカイロ、ブランケット、ヒートテックに温かい飲み物などを準備しよう。
・タオル、ウェットティッシュ
タオルやウェットティッシュは様々な場面で使える必需品。タオルは汗拭きだけでなく、座席に敷くクッションとしても使用可能。
タオルについては日本代表やサンウルブズはもちろん、トップリーグのチームもオリジナルの物を販売している。
応援しているチームがある場合は、試合中のチャンス時などにタオルを振り回してチームを応援しよう。
ラグビー観戦時に「あると便利な」グッズ
・応援するチームのユニフォーム
スポーツ観戦時は応援するチームのユニフォームを着ると気分が高揚するだけでなく、同じチームのファンとの一体感を感じることができる。
日本代表やサンウルブズだけでなく、トップリーグ、大学のチームもレプリカを販売している。
・うちわ・扇子(夏の観戦時)
会場でもらえることも多いものの、夏には日焼け止めや冷たい飲み物の他、うちわなどがあると便利。
・折りたたみ座布団・クッション
スタジアムの座席は固いのでお尻が痛くなることも。
また、席が汚れている場合に重宝するのが、折りたたみ座布団。特に2試合連続で観戦する場合は、4時間以上座ることになるので、折りたたみ座布団は必須だ。
・サインペン・色紙
ラグビーはファンサービスに力を入れており、試合終了後の「グリーティングタイム」で選手からサインをもらったり、写真撮影ができるケースも多い。
また試合前、ハーフタイム時などに試合に出場しない選手がサイン会などを開催することも。好きな選手がいる場合は、サインぺんと色紙を持っていくことをオススメ。
・双眼鏡・オペラグラス
ラグビーが行われるグラウンドは縦100m以上、横70mと広く、席から遠いところでプレーしている場合、肉眼では見えないことも多い。
そのようなシーンになると、スタジアム内の大型スクリーンで観る人も多いが、双眼鏡であれば細かいところまで目にすることができる。
スポーツ観戦用の双眼鏡も販売されているので、遠くのプレーは双眼鏡の利用がオススメ。
ラグビー観戦時の「服装」について
暑さや寒さ、日焼け対策を万全にすれば基本はOKだが、スタジアムは階段が多いため動きやすい服装と靴でスタジアムに向かおう。
女性はヒールはNG、サンダルも動きづらく雑踏の中で踏まれる可能性もあるので履かない方がよいだろう。
ラグビー観戦に最適な時期は春(4月〜5月)と秋(10月〜11月)頃。
春であればスーパーラグビーサンウルブズの試合、秋・冬は日本代表のテストマッチ、トップリーグ、大学ラグビーの試合が開催されている。
初めてラグビーを観戦する場合、暑さ・寒さ対策にさほど気を使う必要はないこの時期に観戦するのがオススメだ。