初めてのラグビー観戦「おすすめのスタジアムと座席」
初めてのラグビー観戦シリーズ第一弾「観戦するラグビーの試合を決めよう」では、社会人ラグビー「トップリーグ」で応援するチームを作り、そのチームの試合を観戦することをおすすめした。
第二弾は「スタジアム」にフォーカスしてご紹介したい。
ラグビーの試合が開催される場所としては、「ラグビー専用スタジアム」「球技専用スタジアム」「陸上競技場」に大別することができる。
ラグビー専用スタジアムとはその名の通り、基本ラグビーの試合のみ開催されるスタジアムだ。
東京青山にある「秩父宮ラグビー場」、東大阪市にある「花園ラグビー場」、埼玉県熊谷市の「熊谷ラグビー場」等がこれにあたる。
これらのラグビー場は様々な大会の主会場となり試合も多く開催、陸上トラックがないためピッチと観客席も近く、目の前でプレーを観ることができ、観戦するには最適のスタジアムだ。
なお、花園と熊谷はW杯に向けに大規模改修工事を行い、よりラグビー観戦に適したスタジアムに生まれ変わった。
球技専用スタジアムとは球技(主にサッカーとラグビー)の試合を開催するスタジアムで、ラグビー専用スタジアムと同様に近くでプレーを観ることができる。
トップリーグ神戸製鋼のホーム「ノエスタ神戸」や、ヤマハのホーム「ヤマハスタジアム」、トヨタの「豊田スタジアム」が球技専用スタジアムだ。
ラグビーの試合を初めて観戦する場合はラグビーのプレーを近くで体感できるラグビー専用か球技専用スタジアムでの観戦がオススメ。
スタジアムの傾斜も観やすい角度に設計されていることが多い。
ラグビー専用・球技専用スタジアム
スタジアム | 形式 | 場所 | ホーム |
月寒ラグビー場 | ラグビー | 札幌市豊平区 | |
いわぎんスタジアム | 球技 | 岩手県盛岡市 | |
釜石鵜住居復興スタジアム | 球技 | 岩手県釜石市 | 釜石 |
あきぎんスタジアム | 球技 | 秋田県秋田市 | |
ユアテックスタジアム仙台 | 球技 | 仙台市泉区 | |
いわきグリーンフィールド | 球技 | 福島県いわき市 | |
熊谷ラグビー場 | ラグビー | 埼玉県熊谷市 | パナソニック |
秩父宮ラグビー場 | ラグビー | 東京都港区 | |
ニッパツ三ツ沢球技場 | 球技 | 横浜市神奈川区 | |
ヤマハスタジアム | 球技 | 静岡県磐田市 | ヤマハ |
豊田スタジアム | 球技 | 愛知県豊田市 | トヨタ |
パロマ瑞穂ラグビー場 | ラグビー | 名古屋市瑞穂区 | |
スポーツの杜鈴鹿 | 球技 | 三重県鈴鹿市 | ホンダ |
天理親里ラグビー場 | ラグビー | 奈良県天理市 | |
花園ラグビー場 | ラグビー | 東大阪市 | 近鉄 |
キンチョウスタジアム | 球技 | 大阪市東住吉区 | |
ノエビアスタジアム神戸 | 球技 | 神戸市兵庫区 | 神戸製鋼 |
レベルファイブスタジアム | 球技 | 福岡市博多区 | コーラ |
グローバルアリーナ | 球技 | 福岡県宗像市 | サニックス |
トップリーグの試合はこれらのスタジアムで開催される。大学や高校の試合が開催されることも。
スタジアムのどの座席から観戦するのが良いか?

秩父宮ラグビー場のトップリーグの試合の座席図は上図の通りで西スタンド(メイン)の指定席とそれ以外の自由席とに分かれる。
価格はSS指定席は4,200円、S指定席3,200円、自由席2,000円。※詳細はトップリーグのチケット詳細について。
値段の安さと近くで観れるという点などから秩父宮では東スタンド(バックスタンド)自由席がオススメ。
ただし注目度の高い試合や人気カードで、前列などのいい席を確保する場合は早めにスタジアムに行って席を確保する必要がある。
バックスタンド前列

バックスタンド前列からであれば、目の前でこのようなプレー(ラインアウト)を観ることができる。
秩父宮のバックスタンド前列では↑のようなシーンも目の前で繰り広げられる。
プレーの迫力をより体感したい場合は、前方の座席を確保しよう。
バックスタンド中段

ラグビーの試合を全体的に俯瞰して観たいという場合は、スタンド中段や上段の席がオススメ。
中段からだと、このように↑BKのラインなどもぱっと見で把握することができる。
ゴールポスト裏


ゴールポスト後方の席では、トライを取るために迫ってくる選手やゴール前の激しい攻防を目の前で観ることができる。
写真撮影が好きな方にはオススメの席。
ゴールポスト裏が好きなファンも多い。
ただし、反対のゴール前のプレーはだいぶ遠くなるので必要があれば双眼鏡などが必要だ。
陸上競技場での観戦


陸上競技場で試合が行われることも多い。
しかし、この通り陸上レーンがあるため選手が遠くなってしまうのが難点(新国立での観戦記)
そのせいか、競技場での試合は観客も少ないケースが多い。
座席については値段やピッチからの近さ、観え方の他にも、屋根があるかないか、日光の当たり方なども判断材料になる。
自由席であれば試合観戦中も自由に席を移動することができるので、試合が途切れた際や前後半で座席を変え、観戦する場所を複数試してみるのをおすすめしたい。