日本代表31名の(大学、チーム、出身、キャップ数)
ラグビーワールドカップ2019日本大会に出場する日本代表選手31名(選手一覧)が決定した。
ここでは選ばれた31選手を様々なデータから検証したい。
ラグビー日本代表選手「出身大学」
人数 | 大学 | 選手 |
7名 | 帝京 | 坂手、堀江、ツイ、姫野、流、松田、中村 |
3名 | 東海 | 北出、リーチ、アタアタ |
2名 | 拓殖 | 具、ウヴェ |
1名 | 関東学院 | 稲垣 |
天理 | 木津 | |
流通経済 | 中島 | |
埼玉工業 | 愛 | |
関西学院 | 徳永 | |
花園 | マフィ | |
大東文化 | 茂野 | |
京産 | 田中 | |
明治 | 田村 | |
筑波 | 福岡 | |
山梨学院 | ラファエレ | |
早稲田 | 山中 |
※海外の大学は除く
大学別では帝京出身者が圧倒。伝統校は少なく早明はそれぞれ1名、慶應0。
ラグビー日本代表選手「所属チーム」
人数 | チーム | 選手 |
6名 | パナソニック | 稲垣、愛、坂手、堀江、松田、福岡 |
5名 | サントリー | 北出、ツイ、流、中村、松島 |
4名 | 神戸製鋼 | 中島、アタアタ、ラファエレ、山中 |
3名 | トヨタ | 木津、姫野、茂野 |
2名 | ホンダ | 具、レメキ |
東芝 | 徳永、リーチ | |
キヤノン | 田中、田村 | |
1名 | 近鉄 | トンプソン |
ドコモ | ヴィンピー | |
ヤマハ | ウヴェ | |
サニックス | ムーア | |
クボタ | ラブスカフニ | |
Nコム | マフィ | |
コーラ | トゥポウ |
31名全員が日本のトップリーグ(orトップチャレンジリーグ)のチームに所属している。
トップリーグの日野、リコー、三菱重工、NECからは選ばれず。
ラグビー日本代表選手「出身国」
人数 | 出身国 | 選手 |
16名 | 日本 | – |
5名 | NZ | リーチ、トンプソン、ツイ、トゥポウ、レメキ |
トンガ | 愛、中島、ウヴェ、マフィ、アタアタ | |
2名 | 南ア | ヴィンピー、ラブスカフニ |
1名 | サモア | ラファエレ |
韓国 | 具 | |
オーストラリア | ムーア |
海外出身選手は15名。
2011年、15年大会の10人を上回り過去最多に。
リーチ、トンプソン、ツイ、レメキ、愛、中島、ウヴェ、ラファエレの8名は日本国籍取得。
ラグビーにおける外国人選手の資格については「なぜラグビー日本代表に外国人?」をご参照。
ラグビーW杯出場回数
回数 | 名前 | 大会 |
4回 | トンプソン | 2007,2011,2015,2019 |
3回 | リーチ | 2011,2015,2019 |
堀江 | 2011,2015,2019 | |
田中 | 2011,2015,2019 | |
2回 | 稲垣 | 2015,2019 |
ツイ | 2015,2019 | |
マフィ | 2015,2019 | |
田村 | 2015,2019 | |
福岡 | 2015,2019 | |
松島 | 2015,2019 |
日本代表選手31名「総キャプ数」
・総キャップ 683cap(2015大会は1,004cap)
・平均キャップ 22cap(2015大会は32cap)
・最多キャップ選手 田中史朗 70cap
・最少キャップ選手 北出卓也 0cap
日本代表31名のスーパーラグビー(SR)の総キャップ数は「664」
代表とSRのキャップを合わせると「1,347」になる。
今回の選手の代表キャップ数は前回大会を下回るが、スーパーラグビーで世界トップレベルの試合を経験した選手が多い。
日本代表選手「平均身長・体重」
・全選手平均身長 183.5cm
・全選手平均体重 102.1kg
・FW平均身長 187.1cm
・BK平均体重 111.6kg
※身長、体重共に過去最大
最も身長が高いのはトンプソン(196cm)、低いのは田中と流(166cm)
最も体重が重いのは具智元(122kg)、軽いのは流(71kg)
チーム最年長はトンプソンで38才、最年少は木津とアタアタで23才。