※シックス・ネーションズ2022大会はこちら。
シックスネーションズ2019ハイライト動画集
ROUND5(最終節)
2019/3/17「イングランドvsスコットランド」
試合開始直後からイングランドがトライを重ね、前半を31-7と大きくリードし折り返し。
イングランド楽勝モード漂ったが、後半になるとスコットランドが息を吹き返し5連続トライで逆転。
イングランドは最後になんとかトライを返して同点に持ち込み、38-38でノーサイド。
イングランドファンは冷や汗、スコットランドは興奮した最終戦となった。
2019/3/16「ウェールズvsアイルランド」
ウェールズがこれまでの勢いそのままに、試合開始直後にトライ。
その後も鉄壁のDFを崩すことなく試合を支配した。
アイルランドに得点を許したのは後半40分のトライのみで、25-7と危なげなく勝利。
ウェールズはシックス・ネーションズ最終戦を最高の形で終え全勝優勝「グランドスラム」を達成。
さらに、昨年から続くテストマッチの連勝も14に伸ばした。
2019/3/16「イタリアvsフランス」
ホームで1勝すべくイタリアが序盤から気持ちの入ったプレーでフランスに対し接戦に持ち込んだ。
しかし、フランスもSOヌタマック、WTBピノーなど若手が躍動、最後に突き放しフランスが25-14で勝利。
イタリアは勝利が遠く、シックス・ネーションズ22連敗。
ROUND4
2019/3/11「アイルランドvsフランス」
アイルランドは試合開始早々にトライ、その後もフランスを圧倒し前半を19-0で折り返した。
フランスは後半になんとか盛り返し2トライを奪ったが時すでに遅し。
アイルランドはポゼッションが65%、テリトリーは72%。
セットプレーも優勢で26-14で完勝、最終節のウェールズ戦に向けて勢いをつけた。
2019/3/10「イングランドvsイタリア」
イングランドは序盤からトライを重ね57-14で危なげなく勝利。
イタリアはシックス・ネーションズで2015年大会以来勝ち星なしと厳しい状況が続く。
2019/3/9「スコットランドvsウェールズ」
固いディフェンスを軸に勝利を積み重ねているウェールズ。
この日もスコットランドを1トライに抑え18-11で勝利。
ウェールズは昨年から続くテストマッチの連勝を13に伸ばし、シックス・ネーショズのグランドスラムに王手をかけた。
ROUND3
2019/2/25「イタリアvsアイルランド」
アイルランドがハンドリングエラーなどのミスでリズムに乗れず、前半はイタリアが16-12とリードして折り返し。
試合中に映し出される普段冷静なジョー・シュミットHCの表情からは焦りが見られたのが試合を物語っていた。
それでもなんとか後半27分に逆転し、最終的にはBPを獲得して26-16で勝利した。
2019/2/24「ウェールズvsイングランド」
開幕2連勝同士の大一番はホームのウェールズが21-13で勝利した。
試合は攻めるウェールズ、守るイングランドとなったが、イングランドは素速い出足のDFからリズムを作り試合をコントール。
前半は10-3でイングランドがリードして折り返した。
しかし、後半16分にこの日活躍が目立ったイングランドPRシンクラーが相次ぐペナルティで交代すると形勢が逆転。
ウェールズが28分にLOヒルのトライで逆転すると、37分にもトライを奪い大きな勝ち星を手に入れた。
2019/2/23「フランスvsスコットランド」
2連敗で迎えたフランスはホームでスコットランドと対戦し27-10で勝利。
フランスはファンの大声援を受け、序盤から気持ちの入ったプレーで優位に試合を進めた。
SHデュポン(22)とSOヌタマック(19)の若いHB団も躍動、残り2試合に勢いをもたらすであろう大きな勝利となった。
ROUND2
2019/2/11「イングランドvsフランス」
イングランド44-8フランスというスコア通り、イングランドが圧倒した試合展開に。
ハイパントにグラバーキックが多いキック合戦になったが、イングランドの方が精度とランが勝りトライに繋げた。
セットプレーも終始イングランドが優勢。
フランスにとってはウェールズに逆転された初戦に続いてのショッキングな敗戦になった。
2019/2/10「イタリアvsウェールズ」
ウェールズはイタリアに対し前節フランス戦から先発を10人代えてきた。
イタリアはペナルティが多く、ウェールズは前半12分までに4連続でPGを成功させ12-0とリード。
しかし、ウェールズはラインアウトの獲得に苦しむなどして波に乗れず、33分にはイタリアにトライを許し前半を12-7で折り返した。
後半ウェールズは立て直して2トライを追加、26-15で勝利しテストマッチの連勝を11に伸ばした。
2019/2/9「スコットランドvsアイルランド」
日本がW杯で対戦する国同士の対戦は地力に勝るアイルランドが終始優勢、22-13で勝利した。
スコットランドは勝負所でのノックオンなどのミスが多く、奪ったトライは僅か1に終わりアイルランドに屈した。
試合の詳細はアイルランドvスコットランド試合結果にて。
ROUND1
2019/2/2「フランスvsウェールズ」
フランスはNo.8ピカモールのトライなどで前半を16-0とリードし折り返し。
後半になると一転、雨の影響もありミスを連発、立ち上がりにウェールズに2トライを許しその後逆転される。
フランスは後半30分にPGで19-17と逆転するも、その直後にウェールズWTBジョージ・ノースにインターセプトからトライを奪われ19-24で敗れた。
ウェールズは昨年から続くテストマッチ連勝記録を「10」に伸ばした。
2019/2/2「スコットランドvsイタリア」
スコットランドが終始優勢に試合を進め、33-20で勝利した。
スコットランドWTBブレア・キングホーン(191cm105kg/22才)はハットトリックの活躍。
FBスチュアート・ホッグも1トライに両チーム最多の126mと勝利に貢献した。
2019/2/3「アイルランドvsイングランド」
優勝候補同士の対戦は、試合が始まって僅か1分30秒でイングランドが先制トライ。
イングランドはアイルランドのHB団マレーとセクストンにプレッシャーをかけ続け、リズムを作らせず。
アタックでも少ないチャンスをものにしたイングランドがスコアを重ね、32-20で大きな勝利を手にした。
MOMに輝いたイングランドPRマコ・ヴニポラのタックル数はなんと「27」を記録。
6N’sはWOWOWで全試合生放送!
