ラグビーの生放送をテレビで観戦する方法
ラグビーファンにとっての悩み所は、ラグビーの試合をTVで観ようにも生放送される事が少ない点。
地上波でラグビーの試合が放送されるのは、日本代表戦や早明戦、日本選手権の決勝などごく一部に限られている。
例えばスーパーラグビー「サンウルブズ」の試合やNZ代表オールブラックスのテストマッチは地上波で放送されず、有料(衛星)放送で観るしか方法はない。
さらにややこしいのが代表、トップリーグ、高校などのカテゴリーや大会毎に放送するTV局が異なる点。
そのため、ラグビー関連TV放送予定表というページを作成したので「今日、ラグビーの試合の中継あるかな?」と思った際にはぜひ参考にして欲しい。
ここでは、「TV放送局」と「大会」別に分け、どのチャンネルに合わせれば自分が観たいラグビーの試合をTVで観戦できるかまとめてみた。
なお、地上波とはNHKや日テレなど、TVをつければ無料で視聴できる放送のこと。
一方、BS(放送衛星)・CS(通信衛星)は衛星放送による有料放送(無料の場合も)を意味する。
「TV局別」放送するラグビーの試合
J SPORTS(BS)
- W杯2019日本大会「全試合」
- 日本代表戦「全試合」
- スーパーラグビー(サンウルブズ)
- トップリーグ
- 大学(関東・関西)
- 全国大学選手権
- 全国高校ラグビー大会(花園)
- ザ・ラグビーチャンピオンシップ
- 海外テストマッチ等
J SPORTSで放送するラグビーの試合は主に上記の通り。
ラグビーファンの関心が高い試合はほとんど中継してくれるので、Jスポに入れば「観たい試合が見れない」という悩みが解消される。
J SPORTSに加入するには月額2,890円(税込)かかるものの、スポーツ専門局だけあってラグビーの他に野球やサッカーの試合等も観ることができる。
Jスポへの加入方法などの詳細は、ラグビー中継をJ SPORTSで視聴する方法と登録手順をご参照。
なお、J SPORTSはオンデマンド(ネット)でのネット配信も行なっている。
日本代表戦などが配信されないこともあるが、テレビがない場合はこちらもオススメ。
NHK総合・Eテレ(地上波)
- W杯2019日本大会(一部)
- 早明戦、早慶戦
- 全国大学ラグビー選手権準決勝・決勝
- ラグビー日本選手権決勝
NHKはJ SPORTSと日テレ同様、ラグビーワールドカップ2019大会の放映権を取得したので、W杯の一部の試合を中継する。
その他、NHKは総合orEテレにて大学や社会人ラグビーの決勝戦など、注目度の高い試合を放送している。
土曜のサタデースポーツや日曜サンデースポーツでは、ラグビーの試合結果などを放送することも多い。
NHKBS1(BS)
- 日本代表戦(一部)
- トップリーグ(一部)
NHKのBS1でも注目度の高い試合に限り生放送することが稀にある。
なお、ラグビー関連のドキュメンタリーなども放送することがあるので、週に1回程度はラグビーTV番組表をぜひ参考に。
日本テレビ(地上波)
- 日本代表戦(一部)
- W杯2019日本大会(一部)
地上波で最もラグビー放送に力を入れているのが日テレ。
毎週土日の夜に放送する「Going! Sports&News」では、ラグビーを頻繁に取り上げている。
ラグビーW杯日本大会のMCには上田晋也さん、応援団長舘ひろしさん、サポーター櫻井翔(嵐)さんが就任し、盛り上げている。
TBS(地上波)
- 全国高校ラグビー大会(花園)決勝
TBSと関係の深い、毎日新聞社が主催している大会のため毎年花園の決勝戦を生放送している。
なお、毎日放送(MBS)が運営するHANAZONO LIVEではインターネットで花園全試合をストリーミングで生放送。
ネットに接続できる環境さえあればPC、スマホなどで無料で視聴できるありがたいサービスだ。
BS朝日(BS)
- ラグビーウィークリー
毎週月曜23:30〜23:54に、その前の週のラグビーの試合などをまとめて放送している。
ラグビー情報に効率的にキャッチアップするのに適している。
DAZN(ネット配信)
- トップリーグ(一部)
- プレミアシップ(一部)
- 欧州ラグビー・チャンピオンズカップ(一部)
- ワールドラグビーセブンズシリーズ
DAZNではトップリーグや英プレミアシップの試合を各節2〜3試合ほど生放送している。
PCやスマホで視聴、月額1,890円で↑のラグビーの試合の他に、Jリーグやプロ野球などもほぼ全試合視聴できる。
DAZNはありがたいことに、登録してから1ヶ月間以内に解約すれば料金は一切かからない。
まずはお試しで視聴するのがおすすめ。
WOWOW(BS)
- 仏プロリーグ「TOP14」(一部)
- シックス・ネーションズ「全試合」
WOWOW ではJスポでは見れないシックス・ネーションズ(欧州六カ国対抗戦)が視聴できる。
毎年2月〜3月の大会期間中限定でWOWOWに加入している人も多いはず。
シックス・ネーションズは毎試合巨大スタジアムが満員になり、北半球の伝統国の実力も拮抗していることから、白熱した面白い試合展開になることが多い。
WOWOW は加入月の料金は無料。
2月に加入→3月に解約すれば2,484円(税込)のみでシックス・ネーションズを全試合観戦できる。
ラグビー「カテゴリー・大会別」TV視聴チャンネル
カテゴリー | 放送局(チャンネル) |
ワールドカップ2019 | Jスポ(全試合)、NHK、日テレ |
日本代表戦 | Jスポ(全試合)、NHK、日テレ |
スーパーラグビー | Jスポ(サンウルブズ戦は全試合) |
トップリーグ | Jスポ、DAZN |
日本選手権 | Jスポ、NHK |
大学秋の公式戦 | Jスポ、NHK |
全国大学選手権 | Jスポ、NHK |
全国高校ラグビー(花園) | Jスポ、TBS、MBSネット配信 |
ラグビーチャンピオンシップ | Jスポ(全試合) |
シックス・ネーションズ | WOWOW(全試合) |
英プレミアシップ | DAZN |
仏Top14 | WOWOW |
ワールドラクビー7s | DAZN |
海外テストマッチ | Jスポ |
※NHKはEテレやBS1を含む。
例外もあるが、カテゴリー毎の放送局は上記の通り。
国内で行われる日本代表の試合や早明戦、日本選手権や大学選手権の決勝など、注目度の高い試合年間10試合程度はNHKか日テレで放送される。
トップリーグ公式戦、サンウルブズの試合、その他のスーパーラグビーやNZ代表、南ア代表といった強豪国を含めた海外のテストマッチ、2019年W杯全試合を視聴したい場合はJ SPORTSへの加入がオススメ。
J SPORTSについては、詳しく↓にまとめているのでご参考にどうぞ。